「中間考査復習講座」とちょっと秋バテー高岡の個別指導塾チェリー・ブロッサム

生徒の受験指導に、家事をあれこれ、おまけにパンを焼くことが日常の一部になり、あっちこっちと出歩き、調子よく過ごしていたら、バテてしまいました。
一昨日、ある生徒さんがご姉妹でお休みや遅刻だというお話をお聞きして、
今日だったら罪が軽いわ!
と思い、ちょうど10月5週のお休みをどこで取ろうかな?と思っていたときだったので、急遽お休みをいただきました。
昨日も引き続き、お休みでした。
昔っからこういうところがあります。
仕事を持ちながら、子育てもして、単身赴任中だったからワンオペで・・・。
というときに、つい頑張ってしまうのです。
それに、私は、どうも誰かに労わられるということがない。
家族は私は大丈夫と思っているところがあり、不死身でなくては怒られるというか、周りが困ってしまうという立ち位置で来たのです。
婚家でも、実家でも、姑でも母でも、どちらが何かをする?という場合、どっちの父からも、
やってもらったらいいやん・・・。
と言われたものでした。
母も、何か困っているのかよくわかりませんが、何かを言い出しても、それが解決するまで言っているので、
じゃあ、やっとこうか?
というと、それはずっと昔から、
そうしといてくれる・・・?
となるのです。
そういうことが重なると、いくら不死身の私でも、ちょっとは堪えるというものです。(笑)
そう言えば、結構周りの人から労わられることはあったかな?
大変なときにピアノの先生が、
明るい声だけど、お母さん、大変だったんじゃないの?
と気遣ってくださったこともありましたし、最近も、年配の方、あるいはお若い方で、
ああ、わかってくださって・・・。
とありがたさにじんわりしてしまうこともありました。
誰かが自分のちょっとした努力についてわかってくださるって、本当にありがたいものです。
先日から中学校によって時間差があるとはいえ、中間考査の結果が返ってきています。
これは今復習しておいた方がいいな。
と思い、ちょっとまとまった時間を取ることにしました。
そこで今日の午後、学校がお休みなのをいいことに、「中間考査対策講座」を開きました。
実は一年生の男子が、友達と遊びに行くかもしれないというので、
友だち連れてきてもいいのよ・・・。
と話しました。
入塾を薦めるとかではありません。
単純に、その生徒さんをどこか遊びに連れていかれるのをちょっと阻止したかったのです。(笑)
明日も振り替え休日ですが、今日は他の遊び仲間は試合で、明日こそはみんなで楽しいお出掛けをするのだそうです。
ちょっと点数が低かったり、ここはちゃんと復習しておかなければ・・・、と思った数人だけにするつもりだったのですが、思っていたよりもなぜかたくさんになってしまいました。
だから私は大忙しで、それぞれの弱点補強に頑張っておりました。(笑)
一昨日と昨日、お休みをいただいたので、仕事ができて嬉しいというのが正直なところです。
教師席に座ると、何故に背筋がシャンとすることになるのか?
誰かに尋ねてみたいものです。


